宿泊約款
第1条(適用範囲)
1.当旅館が宿泊客との間で締結する宿泊契約およびこれに関連する契約は、本約款の定めるところによります。
2.本約款に定めのない事項または条文の解釈に疑義が生じた場合は、法令または一般慣習によります。
3.当旅館が法令等及び慣習に反しない範囲で特約に応じたときは、前項の規定にかかわらず、その特約が優先するものとします。
第2条(宿泊契約の申込み)
1.宿泊を希望される方は、次の事項を当旅館に申し出てください。
(1)宿泊者名 (2)宿泊日および到着予定時刻 (3)宿泊人数 (4)その他当旅館が必要と認める事項
2.宿泊期間の延長を希望される場合も、改めて申込みが必要です。
第3条(宿泊契約の成立等)
1.宿泊契約は、当旅館が申込みを承諾したときに成立します。
2.宿泊契約成立後、当旅館が指定する期日までに、予約金(宿泊料金の全部または一部)をお支払いいただく場合があります。
3.予約金の支払期日までに入金がないときは、契約は無効となることがあります。
第4条(予約金の扱い)
1.予約金は、宿泊料金の一部として精算時に充当します。
2.宿泊契約の解除があった場合は、第6条および別表第2の規定により、キャンセル料精算後に残額を返還します。
第5条(宿泊客による契約解除)
1.宿泊客は、当旅館に申し出ることにより宿泊契約を解除することができます。
2.宿泊客の都合による契約解除には、別表第2に定めるキャンセル料を申し受けます。
3.宿泊客が連絡をせず到着予定時刻を2時間以上経過しても到着しない場合は、当旅館は契約を解除したものとみなすことがあります。
4.予測できない天災等の理由による、ホテルまでの交通機関が不通の際は、違約金の一部を免除とする場合もあります。
第6条(当旅館による契約解除)
当旅館は、次のいずれかの場合に宿泊契約を解除することがあります。
1.宿泊客が法令または公序良俗に反する行為をしたとき。
2.宿泊客が暴力団員、反社会的勢力、またはその関係者であると認められるとき。
3.宿泊客が他の宿泊客に著しい迷惑を及ぼすおそれがあると認められるとき。
4.宿泊客が伝染病に罹患しているおそれがあると認められるとき。
5.天災、設備故障、その他やむを得ない事由により宿側が宿泊を提供できないとき。
6.寝室での喫煙、消防設備へのいたずら、その他館内規則に違反したとき。
この場合、すでに受領した料金は、第5条の規定に準じて処理します。
第7条(宿泊の登録)
宿泊当日、宿泊客はフロントにおいて次の事項を登録してください。
(1)氏名、住所、電話番号 (2)国籍および旅券番号(外国籍の方) (3)その他当旅館が必要と認める事項
第8条(チェックインおよびチェックアウト)
1.チェックイン時間およびチェックアウト時間は、別表第1に定める通りとします。
2.所定時間を超えて客室を使用する場合は、追加料金を申し受けることがあります。
第9条(料金の支払い)
1.宿泊料金は、別表第1に定めるところによります。
2.料金は、現金または当旅館が認める方法により、チェックアウト時または請求時にお支払いください。
3.宿泊開始後に宿泊しなかった場合も、宿泊料金の全額を申し受けます。
第10条(当旅館の責任)
1.当旅館は、宿泊契約およびこれに関連する契約の履行にあたり、故意または過失により宿泊客に損害を与えたときは、賠償の責を負います。
2.火災その他の事故に対しては、旅館賠償責任保険に加入しています。
第11条(預かり品・遺失物等の取扱い)
1.フロントでお預かりした貴重品・手荷物については、当旅館の責任をもって保管します。
2.宿泊客が館内に放置または忘れた物品については、遺失物法その他の法令に従って処理します。
第12条(駐車の責任)
当旅館の駐車場をご利用の場合、当旅館は場所を提供するものであり、車両の保管責任は負いません。
ただし、当旅館の故意または過失による損害についてはこの限りではありません。
第13条(宿泊客の責任)
宿泊客の故意または過失により当旅館に損害が生じた場合、当該宿泊客はその賠償責任を負います。
第14条(管轄裁判所)
本契約に関して紛争が生じた場合は、当旅館の所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
別表第1 宿泊料金の内訳
| 区分 | 内容 | 備考 |
| ①宿泊料 | 室料・朝夕食代など | プランにより異なる |
| ②追加料金 | 飲料・別注商品など | 現地精算 |
| ③税金 | 消費税、入湯税 | 法定額に準ずる |
別表第2 キャンセル料(標準)
当日のご宿泊に伴うお食事の材料代以外にも、ご予約頂いた日からのお部屋確保や必要な人材確保なども含まれます。
| 契約解除の通知日 | キャンセル料 (宿泊料金に対する割合) |
| 当日 | 100% |
| 前日 | 70% |
| 2日前 | 50% |
| 3日前 | 30% |
別表第3 館内利用規則
1.館内では火気の使用を禁止します(喫煙所を除く)。
2.館内への危険物(爆発物・薬品等)の持ち込みを禁止します。
3.騒音・暴力・風紀を乱す行為を禁止します。
4.許可なく営業行為、撮影、物品販売等を行わないでください。
5.設備・備品を破損した場合は、実費を請求することがあります。
6.貴重品の保管は、客室金庫をご利用ください。